●なにをやるのか?
この奨学金、簡単にいうと【毎月の給料1%】円を1年間給付するという制度です。
●なぜやるのか?
一番の理由はこの奨学金を始めた、まりーさん🌻に誘ってもらったから。
シベリア鉄道横断、九州一周、まりーさんに声をかけてもらって飛び込んだ企画はいつも楽しいことだらけ。経験はもちろん、いろんな人に出会える機会をくれました。
なので、誘ってもらったからにはやる一択だったのですが、それでもやる理由ってなんだろう。
考えて出てきたのが3つ。
◯めっきり機会が減った「はじめまして」を求めて
今この記事を読んでくれているあなたってどんな人?どんなことをしたい人?この奨学金を通じて生まれる、新しいご縁に期待しています。
完全初めまして!じゃなくても、しばらく連絡してなかったとか、そんな仲良かったわけじゃない縁がもう一度つながる、、とか
どれくらいの人が応募してくれるのか分かりませんが、少しでも気になってくれたあなたとのご縁がつながることを楽しみにしています
◯自分だけのお金じゃないってどんな感覚?
給料のたった1%、月にしたら水道代くらいにしかならない金額ですが、自分だけのお金が「人に関わる」お金に変わる。それってどんな感覚なんだろう、、って気になります。
◯他の人ならどうやってこのお金を使うのか。
月あたり水道代くらい、でもLCCのpeachを使えばどこかに行くこともできるお金。
1年貯めたらもう少しやれることの範囲も増えるはず。
そんなお金を他の人ならこれを何に使うのか?単にそれをみてみたい!お金の使い方って結構人が出るところで、それを見るのは面白いし、自分の視野も広がるのかなと思ってます。
そんなこんなで大義名分なんてなくて「私のため」にやる奨学金。
ぜひそれをうまく活用してくれる人に出会えたらなと。
●なんだか色々言ってますが、、あなた誰?
1999年1月24日 湘南といえど海から程近い「辻堂」で生まれました。
本当に住みたい街ランキング1位の藤沢市とサザンで有名な茅ヶ崎の間の町です。

3人兄弟の末っ子。兄2人のあとを追って、すくすく成長。

海外旅行好きな母に連れられ、小学校を休んでオーストラリアへ。そして、パラオへ。
無事、海外好きに育った、私は英語コースがある高校に行きました。

2年生では、カリキュラムに組み込まれた1ヶ月ホームステイでカリフォルニアへ。
「“お金がないから無理” とは言わせない。やりたいならなんでもやってみなさい。」
そんなカッコいい母親に育てられてここまで自由にあちこち行かせてもらったこと、にはすごく感謝をしています。
そんな自由を謳歌しながら、大好きで尊敬していた英語の先生の出身大学・立教大学に入学。
さあ、大学こそあちこち自分のお金であちこち行くぞーと思ってバイトを開始。アメリカ横断?ヨーロッパ周遊?ニュージーランドとかももいいな…なんて思っていたところ、肺に穴が開く病気(気胸)を発症。
しかも軽めならちょっと息苦しい、、で住むところ大きな穴が同時に2つ。救急車で搬送⇨緊急手術でチューブ刺される⇨終わったと思ったら「しばらく飛行機乗れない、ダイビングは一生禁止」との診断。

この時、やりたいことは先延ばしにしないですぐ行動に移すことを心に決めました。
再手術をしてからは順調に回復以来、大きな再発はなく健康体です。
でも健康って当たり前にあるものじゃないんだなあという実感をした経験でした。
その反動もあって退院後すぐに、人生初の一人海外旅行。往復チケットだけ取って現地でバックパック生活1ヶ月をしたニュージランド。大学の友人とパリ、シンガポール、アメリカ。

コロナに入ってから全然海外旅行に行けない!!!と思っていましたが、去年の夏に(自主的に)解禁。アメリカのグランドキャニオン、ラスベガス、仕事をしながら2週間オランダ生活。
パリのシャンゼリゼ通りで年越し、GWには一生行かないとまで思ってたマダガスカルに行ってきました。

渡航前のドキドキのワクチン3本うち、全然乗り継ぎさせてくれなくて初手で強制送還させられかけたインド、初めて降り立ったアフリカ、クレカが使えず限られた現金で食い繋ぐ旅路、鮮やかすぎる夕焼けの景色、意外なほどに優しく生真面目な現地の人たち。
治安や病気のリスクも考えて欧州メイン、先進国の旅行が多かったなか、全然違う景色や人々、生活がみれてまたあたらしい世界が広がったなあと思った旅でした。
あ、全然書いてませんが、ダイレクト出版という会社に勤めて今年で4年目。
これだけ好き勝手旅行には行ってますが、広告コピーをかくお仕事もせこせこやってます。

とまあ、そんな旅やどこかに行くことが大好きな私ですが・・
コロナ禍という世間では旅行に行きにくかった間もあちこち好き放題に行っている話をしたときに友人にもらったある言葉がすごく自分の中で残っています。
“くまちゃん見ててそんな自由に好き勝手生きていいものなんだなあと思った。
コロナあるし行けないと思ってたけど、俺も来月海外行ってくるわ。”
やりたいことがいつできなくなるか分からない。気胸になった時にそんな想いになって、とにかくやりたいことはやってやれ~~!という生き方をしてきたのですが、自分が好き勝手やるのって「他の人にも好き勝手やっていいんだよ」ってスペースを作るんだなと思いました。
純粋にやりたい事に飛びつけた子供の時と違って、お金のこと、仕事のこと、家族や友達のこと、せっかくやるなら何か意味ないと行けないよな~とか世間体のこと?など
私は大人になってから、特に社会人になってからいろんなことを考えるようになりました。
でもせっかく一回しかない人生だし、そんな考慮を全部取っ払って、大した理由なんてなくてもいい。ただただやりたいことに向かって突っ込んでいける人生を歩みたい。そして周りの人がそんな人生を歩める手伝いをしたい。今回の応募はそのきっかけにもなればいいなと思っています。
あなたが好きなことはなんですか?
お金をかけても、時間をかけてもやりたいことはなんですか?
たいそうな理由なんて要りません。それを私に応援させてください。
●神代知沙奨学金 受給のメリット
①毎月水道代くらいのお金が入ってくる。
②あなたのやりたい事をただただ、いいね!と言って応援してくる人ができる。
③メリットか分かりませんが、1,2ヶ月に1回zoomでお話してくれると神代が飛んで喜びます。
④その他、これはどう?って聞いてみてください。もしかしたら提供できるものもあるかも?
●応募資格
特になし。年齢、性別、職業、収入不問。
●応募方法
フォームにて以下の質問に回答してください。
質問:あなたが“今一番やりたいこと”とその理由を教えてください。
やりたいことがたくさんある人は、やりたいことリストも添えてくれると嬉しいです。
書くコツは、、お金も時間もあってなんでもできるとしたら、何がしたい?とにかく楽しく膨らませた妄想を共有してください。あなたの応募、お待ちしてます。
●応募締切および発表予定
〆切:2023年5月31日(水)
発表:2023年6月頃
定員:1〜2名
それではご応募お待ちしております。
▼他の募集はこちらから
【募集中】杉山大樹奨学金 5/31〆切
<何をするの> 僕の【毎月の収入の1%】円を【2人】に【1年間】毎月給付します。返済は一切不要です。※いろんな…
【募集中】第3回日下秀之 奨学金 4/30 〆切
画像でっか。 こんにちは、日下秀之です。早いもので1%奨学金、第3回です。今回の応募者プレゼントは ① シ…
【募集中】宮本敬吾奨学金 4/30〆切
●なにをやるのか? 毎月 [1万 ] 円を、 [3〜6] 人に1年間給付します。 ●自己紹介 宮本…
【募集中】第6回應武茉里依奨学金 4/30〆切
おかげさまで6周年。今年の応募者プレゼントは…… ① シェアハウスの無料宿泊券!② 我が子の成長…
【終了】第2回太田絵梨奨学金
初めましてー!お久しぶりです!!! 太田絵梨です。 この度、第二回太田絵梨奨学金を行うことにしましたー(拍手ッ…
【終了】木村裕 奨学金
こんにちは。木村裕です。ご覧いただきありがとうございます。 皆さん、無料は好きですか?お金ほしいですか? みん…
【終了】第2回 原田優香 奨学金
友人の應武茉里依が始めた個人奨学金。 簡単に説明すると、毎月の自分の給料の1%を必要としている人に給付するとい…
【終了】第5回應武茉里依奨学金
祝!5周年!!! おかげさまで應武茉里依奨学金は 5年目を迎えることができました。それにあわせて今年は スペシ…
【終了】第2回日下秀之 奨学金
4/24まで延長中です!⇨終了しました! こんにちは、日下秀之です。さて始まりました「日下秀之奨学金」第2回で…